らいとのライトなブログ

いろいろやっています。マルチカードゲームプレイヤー

Vスタンド3種のアドバンテージ

お久しぶりです。
ラブライブスイッチの解説は終わってるのに更新する気にならないらいとです
さて今回は昔書いた3強がうんぬんかんぬんの記事で少し触れたVスタンド効果のアドバンテージについてです。
実際に使われててあまりやってないぼくが知ってるVスタンドはドラゴニックオーバーロード・ジエンド、抹消者ドラゴニック・ディセンダント、撃退者レイジングフォームドラゴン3種です。ほかにもちょろちょろいますがそこは無視でwまずこの3種はVである自身をスタンドさせる効果に共通しています。が、2回目の攻撃時のクリ増加パワーパンプ、2回攻撃のためのコストが違います。
前提としてCBは「アドバンテージ」には含みません。元々CBは効果を使えるタイミング、上限を縛るというだけでアドバンテージの計算に入れるべきではないと考えています。
ではここから1枚ずつ比較しましょう
まずはこの中で最初に登場したドラゴニックオーバーロード・ジエンド
このカードはほか2種とは違いLBではありません。ライドしたターンから相手にプレッシャーをかけ続けられるという効果があります。ジエンドはゲームを「決める」という意味合いより「アドバンテージ」で勝つという意味のほうが大きいです。相手がダメージ4or5のときはジエンドの効果をケア+クリティカルトリガーを恐れてガードをしてくることが多く効果の意味がかなり薄れてしまいます。ジエンドは相手3点時に速攻で効果使って行きたいですね。
アドバンテージ換算としてコストで-1、2回目チェックの+2で+1相手が2回目をガードしてきた場合は相手が-2〜3(2回目の攻撃は相手からしたら6点目つまり負けになることが多い)ので取れるアドバンテージとしては
-1+2(自分のアドバンテージ)-2〜3なので大体3〜4分のプラスです。ただ1回目にガードされたら意味ないので信用できる数字ではないと思います。
次に抹消者ドラゴニック・ディセンダント
ディセンダントは3枚捨てて2回目にクリティカルがのります。クリティカルが乗った攻撃が通るというのはすなわち負けを意味します。なので相手はクリティカルトリガーが出ないことを祈りながらノーガードか2回ともガードするかどちらかの必要があります。ぼくは最初2回攻撃の条件が3枚捨てでアド損じゃねーか!と、思っていましたが実はそうでもないのです。どちらかの攻撃が通れば大抵相手は倒せるのでそもそもアドバンテージを考えなくてもいいです。2回ともガードした場合のアドバンテージを計算してみましょう。
自分のアドバンテージとしては3枚捨てなのでドライブチェック2回目で-1アド
ですが相手のアドバンテージとしては1回目2〜3枚、2回目も同じくらいのガード値を出さないといけないため1回攻撃より2〜3枚多く消費しなければなりません。ので枚数だけのアドバンテージとしては+1〜2となっていて自分の持つ枚数は減るものの相手の枚数も減るのでアド損にはなっていないことがわかります。さらに攻撃が決まればほぼ勝ちです。ジエンドと比較するとアドバンテージとしては負けていますが決定力が段違いというのは読んでいただけたらお分かりだと思います。ここがジエンドとディセンダント、後に書くレイジングとの差です。
ラストに撃退者レイジングフォーム・ドラゴン
このカードは場のカード3枚と手札1枚消費し+10000する効果です。
上記したディセンダントとは違いガードされなくてもスタンド出来る恐ろしいカードです。上2枚と同じく相手4点1回目のツインドライブでクリティカルが1枚出ると過程します。このカードはペルソナライドなので2回目の攻撃に1回目のトリガーはのせられませんが1回目相手がノーガードならそのまま終わらせられます。これはどんなVでも同じです。終わらなかった場合もこのカードの攻撃は続きます。まずは1回目ガードされなかった場合を考えましょう
クリティカル出た場合→勝ち
出なかった場合
自分のアドバンテージは3枚破壊とペルソナで-4、2回目チェックで-2です。相手のアドバンテージは2回目時のガード2〜4枚です。ここで重要になってくるのが自身に+10000です。+10000というの打点は相手に確実に1枚以上の消費数を増やさせるので枚数的にはペルソナ分は回収出来ているのでディセンダントとほとんど変わらないことになります。場合によってはディセンダントよりプラスになることさえあります。この点ではペルソナライドというのはかなりバランスの取れた効果であると思います。
次に両方ガードした場合です(5点目だったもしくは次の自分のターンがあれば絶対勝てる)
自分:-2
相手:最初ガード分2(完全ガードor15000)〜3(5000×3枚)に加えもう一度21000でアタック出来るので2(完全ガードor20000)or3枚(25000)になります
+2〜3+2〜3で4〜6で+4ちかくのアドバンテージです。
さらに自身の効果でパンプ、後ろ7000ブーストなら+5近くのアドバンテージになりえます。2回目の攻撃だけの計算でも+3ほどです。強いです。
さらに自分は場を消費するので手札のガード値は変えずにゲームにのぞめ攻撃が通れば勝ちのような恐ろしいカードデザインです。

このように3種のカードは使う場面が各々違くなっていてアドバンテージ計算としては意外と同じくらいのプラスに落ち着いているんですよね。不思議ですw後ろ2枚はパンプ効果でさらにアドバンテージとれたりしますがw簡単に分けるとジエンドは序盤(G3ライド後すぐ)にアドバンテージを多く獲得(ペルソナという点には注意)。ディセンダントはアドバンテージ敵には弱いがゲーム終盤に攻撃が通れば勝ち。レイジングは中盤〜終盤どこで打っても安定したアドバンテージになるが自分のカード3枚と自身もう1枚という点から終盤にしか打てない。
という感じだと自分では考えています。
普段やってない、ヒールトリガー無視すんな!とか色々あると思いますが「カードの枚数」という点からするとこんな感じになっていると思います。

おわりです。誤字脱字、意見はコメントにお願いします