らいとのライトなブログ

いろいろやっています。マルチカードゲームプレイヤー

珍獣デッキにおける珍獣のカードのプレイ

どうも。最近モチベが少しあるので無料分をいっぱいやってます(あくまで無料分のみ)

前公開した竜メフィストを失いデッキを作るのを完全に放棄していたのですがふと珍獣使えばええやんという神のお告げ(?)を得て早速組んで使ってます

まず珍獣というデッキタイプは進化前を珍獣で固め除去効果を持つ進化ユニット数種類入れることで進化ユニットを安定して出すことができるデッキです。
 
今回は基盤の方の珍獣カード軍の取り扱いについて書き記して行こうと思います。あくまで個人の主観的な意見ですが

まず一般的に
デビルウィンナー3
バクダルマン3
ブロックナイト3
ハッパロイド3
この12枚は確定です。このほかに環境次第のオプションとして
ジャンプー(不屈が増えた今は必須かもしれない)
カパエル(最近は必須だと思っています。アプデ前はクマが入ってた枠ですね)

ケロール・キッド

おもにここら辺のカードが採用されます。ほかの珍獣は選択肢になるかすら怪しいです

珍獣といえば学びの庭ですがこの学びの庭で2枚珍獣をサーチするのが目標です。

と、いうことはマリガンのときから2枚サーチするのをイメージして展開していかなければならないですね
ここからが今回の記事のキーポイントです

庭を発動するのには4体の珍獣が必要となります。庭で2枚サーチの狙いの時は弱肉はほぼ確実によけられないので当たっても平気。というアドバンテージをキープしなければならないので現状のCP1珍獣ユニットはバクダルマンを除いてサーチカードとなっています
庭の発動条件は一見難しい(相手のセットカード無視)ように見えますが実はブロックナイトというカードが庭の1番の基盤です。
なぜ基盤になるのかというと
デビルウィンナーはデッキ構成上進化カード(マーヤなど)やベルゼブブのようなカードのサーチをした方が理想でウィンナーサーチウィンナーはあまり強くありません
カパエルも同様でカパエルが入っているならカパエル、カイム、ジャンプーなどがサーチ先となるわけですがいずれもコストが3以上なので連打するのは難しいです
ここで重要なのがブロックナイトです。ブロックナイト、ハッパロイド。この2種だけ入れることでブロックナイトを召喚した時に確定で珍獣を手札に入れることができます。
ケロール・キッドを入れても珍獣という条件は満たしているので入れても平気〜と思うのですが戦術した弱肉のケアになりえないという弱点があります
CP1ユニット2体の時の弱肉ですら簡単にマイナスになります

ブロックナイトを1枚持っていれば珍獣2枚分として扱うことができます。これは珍獣を扱う上ではとても重要です。

珍獣では基本的にドンドン重ねていくのが鉄則ですが庭との兼ね合いで重ねないという選択肢も覚えておく必要があります。
ブロックナイト2枚ということはバラ出ししたら珍獣4枚であっという間に庭の発動条件を満たすことができます!

このことを頭に入れておくと庭の2枚サーチ条件をを満たしやすくなり展開もスムーズにできます!

4体の出し方は4体バシバシ並べるのではなくCP2〜3のユニットを出しながら2〜3ターンかけて出していくようにしましょう
珍獣はアドバンテージゲームを優先に心がける繊細なデッキです。あまり無闇に出さないようにしましょう!